成長期やスポーツをするお子さんに大切な足のケア。

お子さん、特に小・中学生に対してマッサージをすることは、子どもの心身の健康や成長のためにとても効果的です。
また、親が子どもにマッサージをする事に大きなメリットがあります。

今回は、お子さんへマッサージをすることの効果と、方法をご紹介します。
注意点や効果を上げるための方法もご紹介しますので、子どもにマッサージをしてあげたい方は、是非ご参考ください。

なぜ子どもにマッサージが必要か?

多くのプロスポーツ選手が、体のリカバリー(ストレッチやマッサージ・休息などで回復させること)を大切にしています。
これは、小学生であっても例外ではありません。
むしろ成長期の子どもたちにとって、正しいマッサージは子どもの体の緊張をやわらげ、ケガの予防などにもつながります。

子どもの運動能力を向上させる

人間の身体は、筋、腱、関節にある受容器から情報を受け取ります。
そこ(感覚神経)から、脊髄・脳を経由して運動神経に電気的な信号を伝えて、筋肉を収縮させて動いています。

感覚がはっきりわかれば、情報を伝えるのが早くなります。

足裏の感覚が鈍いと、神経の伝導もうまく伝わらず、足が動くのも遅くなり、つまづいたりします。

スポーツの多くは走ったり、跳んだり、足を使う競技が多いもの。
運動能力をアップさせるには、足裏を日常的に刺激して感覚を鋭くすることが重要なんです。

プロの選手も親からマッサージを受けていた

子どもの頃に親からマッサージを受けていたという事が、プロスポーツ選手の自叙伝などで語られることがあります。
その代表的な例は、イチロー選手です。

イチロー選手は、子どもの頃に父親から毎日朝晩30分、足裏のマッサージを受けていました。
他にも、プロゴルファーの石川遼選手、プロ野球選手の松坂大輔選手、フィギュアスケーターの浅田真央選手も、足裏マッサージをしてもらっていたそうです。

足裏にはツボが多く存在しているので、足裏のマッサージは体のトラブルの改善やリラックスなどに効果があります。

親が子どもにマッサージをするメリット

親は、プロのマッサージ師ではありません。
しかし、簡単なマッサージでも疲労回復効果がありますし、親子のスキンシップによって子どもの心がほぐれます。

疲労回復を促せる

血流が良くなると、乳酸などの疲労物質(老廃物)が体外への排出が促されます。
マッサージをすると疲労回復が早いのは、このためです。

また、ツボを刺激することでも疲労回復の効果が期待されます。
ツボを刺激することは、神経の信号などの流れをスムーズにすることに繋がるので、ピンポイントに部位の疲労回復を期待することができます。
これは子どもであっても同様です。

こどものココロのケア

マッサージは疲労回復だけでなく、子どもの心のケアにも役立ちます。

自然と親子のスキンシップの時間になると同時に、リラックス効果もあるので、子どもはココロを開きやすくなります。
マッサージの時間が、子どもの話や悩みを聞きやすい貴重な時間になります。

これは、思春期のお子さんにも効果があります。
親子で会話をしたり、悩みや問題について一緒に考えることは、子どもの成長にも大きな助けとなります。
プロのマッサージ師ではなく、親だからこそできるマッサージの効果。大きなメリットです。

マッサージ方法

足にはいくつかの部位があるので、それぞれに合わせたマッサージをします。

ふくらはぎのマッサージ

ふくらはぎは、押すというよりも手のひらで包んで滑らせるというイメージでマッサージをします。

太もものマッサージ

子どもをうつぶせにして、マッサージをします。
マッサージする側の足の膝を曲げて親の足にかけておくと、足が突っ張らないようになり、太ももの裏が緩むので筋肉の奥までほぐすことができます。

第二次成長期の子どもは成長の影響で膝を悪くすることもあります。
膝の上に位置するももの筋肉をほぐして、膝への負担を軽くしてあげましょう。

足裏のマッサージ

(こどもをうつぶせにさせる場合)
親指からかかとのライン、中指からかかとのライン、小指からかかとのラインを順番にほぐしていきます。
指圧は親指の腹を使って行い、軽く体重をかける感じでラインに沿ってほぐしていきます。

足裏はふくらはぎなどの足の筋肉にも繋がっているので、足裏をほぐすと足全体の疲れが取れます。

また、足の裏には多くのツボがあるので、ツボを押すことで血行が良くなったり代謝が良くなって、体調不良を改善する効果が期待できたりもします。

※マッサージをする時の注意点
あまり強く指圧しすぎると逆効果になってしまうので、無理のない圧でゆっくりとマッサージをすること。
子どもが痛いと感じないように調整してください。子どもが痛いと言葉にしなくても、体を動かしていたら痛みを感じている可能性もあるので、痛くないか確認しましょう。

マッサージの効果を高める方法

マッサージの前後に、コップ一杯程度の水分を摂ると、老廃物の排泄が促されます。
マッサージの効果を高めるのでぜひ飲みましょう。
冷たい飲料は避け、温かいお茶やハーブティー、常温の水か白湯がおすすめです。